わかる科学一覧
- 2024年1月15日
- 新たな幹細胞治療法として期待!
へその緒由来の幹細胞シートの効果をマウスで解明
- 2024年1月01日
- 見えているのに見えない「注意の瞬き」はサルにもあった?!
- 2023年12月15日
- 免疫を活性化する遺伝子を送り込み
がん細胞に自分の攻撃する免疫状態を作らせることに成功
- 2023年12月01日
- ラフレシアの種子に隠されたヒミツに遺伝子から迫る!!
- 2023年11月15日
- どこに置いてもスマホを充電
- 2023年11月01日
- 国の天然記念物、阿寒湖のマリモを守るのに利用的な水温は?
- 2023年10月15日
- カラフルな霊長類の色覚は優れているのか?
- 2023年10月01日
- 2色覚の人も豊かな色彩を認知している
- 2023年9月15日
- 光触媒でイヌ、ネコ由来のアレルギー物質を分解できることを確認
- 2023年9月01日
- 関東地震(関東大震災)から100年
- 2023年8月15日
- 多様な卵でカッコウの托卵(たくらん)を防ぐ!?
- 2023年8月01日
- 航空機の大敵「晴天乱気流」を35m格子で精密に可視化した
- 2023年7月01日
- 食虫植物サラセニアは特殊な香りで昆虫をおびきよせる!?
- 2023年6月15日
- トンガ海底火山噴火が電離圏に高さ2,000キロの穴をあけた
- 2023年5月15日
- おうちで出来る楽しい理科実験 ~シュリーレン現象を手作り装置で観察しよう~
- 2023年5月01日
- 植物はストレスに反応して音を発する!!
- 2023年4月15日
- 謝罪するロボットは1台より2台の方が効果的
- 2023年4月01日
- 分析法の改良によって環境DNAを系統地理学の研究に利用できることを確認
- 2023年3月15日
- オジギソウの葉を開閉させる細胞のしくみを発見!!
- 2023年3月01日
- 静電気がどこにどれくらいあるかを可視化する技術
- 2023年2月15日
- 尿10滴で脳腫瘍の早期発見を可能にする検査技術を開発
- 2023年2月01日
- コムギの草丈を低くする!! 新「緑の革命」遺伝子を発見
- 2023年1月15日
- コーヒーでコンピューターが速くなる!?
- 2023年1月01日
- マイクロプラスチック中の添加剤が食物連鎖を通じて魚に移行することを確認
- 2022年12月15日
- イタチザメと協力して世界最大の海草草原を発見
- 2022年12月01日
- 「揺らぎ」を利用した脳型人工知能
- 2022年11月15日
- オオミズナギドリは台風の目に向かって飛んでいた
- 2022年11月01日
- チンパンジーの感情は鼻に現れる!?