[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

2023年1月20日
1662年日向灘地震の新たな断層モデルを構築:京都大学/産業技術総合研究所ほか
2023年1月20日
コメ増収がマダガスカル農家の栄養改善に有効:国際農林水産業研究センターほか
2023年1月18日
歩行で1km、自転車で2kmが健康長寿保つカギ:筑波大学ほか
2023年1月17日
高山植物の「お花畑」に消失の危機:国立環境研究所
2023年1月16日
東日本大震災の津波で激変した生態系が10年で回復:東北大学/国立環境研究所ほか
2023年1月09日
濃い塩水から結晶へ:産業技術総合研究所
2023年1月05日
JAXA、小惑星リュウグウの砂の分析成果を発表:宇宙航空研究開発機構ほか
2023年1月05日
細菌の生ワクチン候補株を新手法で設計:農業・食品産業技術総合研究機構
2022年12月27日
AIで統合失調症診断:東京医科歯科大学/情報通信研究機構/産業技術総合研究所ほか
2022年12月27日
2種類の原子時計を用い暗黒物質の探査に挑戦:産業技術総合研究所
2022年12月21日
透明性、導電性に優れる新たな透明導電膜を開発:産業技術総合研究所
2022年12月13日
秋まき小麦の重要病害を農薬に頼らず低減:農業・食品産業技術総合研究機構
2022年12月13日
有機半導体を高性能化:産業技術総合研究所ほか
2022年12月12日
世界的な野菜類の難病を防ぐ方法を開発:筑波大学
2022年12月12日
磁気と超伝導が結び付いている証拠捉える:日本原子力研究開発機構/茨城大学ほか
2022年12月12日
色で気体を識別:物質・材料研究機構
2022年12月06日
湖沼の水位を段階的に下げてアオコの発生減少を実証:国立環境研究所
2022年12月06日
寛容な子育てに必要な脳の部位を特定:理化学研究所
2022年11月30日
原発事故による放射性物質:森林総合研究所
2022年11月25日
カエルが多い水田はどこにある:東邦大学/国立環境研究所
2022年11月25日
酵母とキノコの二面性を持つ「シロキクラゲ目」の新種発見:筑波大学/理化学研究所
2022年11月25日
山形県酒田沖の海底メタン湧出域を本格調査:産業技術総合研究所
2022年11月20日
認知症患者の睡眠障害:筑波大学
2022年11月20日
金属疲労はせん断力が支配的:物質・材料研究機構
2022年11月20日
海底にすむウミエラの進化:琉球大学/立正大学/産業技術総合研究所
2022年11月19日
世界の養鶏産業に甚大な被害をもたらすワクモの共生細菌を解明:農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2022年11月15日
落ち葉は微生物の「揺りかご」、落ち根は窒素の「肥料」に:名古屋大学/三重大学/森林総合研究所ほか
2022年11月15日
従来の数百倍のデータ生み出す電気化学デバイスを開発:物質・材料研究機構
2022年11月15日
温暖化には高温に強い水稲の開発が必要:国立環境研究所ほか
2022年11月15日
鍛えられたスプリンターの下肢は動かしにくいのか?:筑波大学/早稲田大学