(国)宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月7日、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星「Aqua(アクア)」に搭載されている同機構のマイクロ波放射計「AMSR-E(アムサー・イー)」が寿命を迎え12月4日をもって観測を終了したと発表した。
マイクロ波放射計は、地球から放射されている微弱なマイクロ波を計測する計器。
「AMSR-E」が「Aqua」に搭載されて打ち上げられたのは2002年5月4日。以来、昼夜の別なく、天候にも左右されずに全世界の海面温度、水蒸気、海氷、降水、土壌水分といった水の情報を宇宙から観測し続けてきた。
2011年10月には、観測に必要なアンテナの回転(毎分40回転)が維持できなくなって観測が一時ストップしたが、JAXAとNASAの両技術陣の共同作業により低速回転(同2回転)での観測再開に成功。合計9年5カ月間にわたって計測を行ってきたが、低速回転も維持できなくなって12月4日の午後2時30分頃、回転が自動で停止した。
「AMSR-E」の観測情報は、気象庁の数値天気予報や台風の中心位置の決定などに利用され気象予測の精度向上に貢献してきたが、国内だけでなく米国海洋大気庁(NOAA)やヨーロッパ中期予報センターなどの数値天気予報、気象・海象把握にも使われてきた。