[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

2017年9月07日
遺伝子16S rRNAの中立進化を証明:産業技術総合研究所/北海道大学
2017年9月07日
北アルプス北端の5万分の1地質図を作成:産業技術総合研究所/名古屋大学
2017年9月07日
地球温暖化で主要穀物の収量増加は鈍化へ:農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2017年9月07日
X線で化学反応中の元素の動き:物質・材料研究機構
2017年9月06日
くし形の超短光パルスレーザーで温度を精密確定:産業技術総合研究所
2017年9月06日
軽元素を含む物質の精密な原子の姿が明らかに:名古屋工業大学/茨城大学/広島市立大学/熊本大学/日本原子力研究開発機構/J-PARCセンター/高エネルギー加速器研究機構ほか
2017年9月01日
特定の悪性リンパ腫の発症メカニズムを解明:筑波大学
2017年8月31日
水田の水の管理を遠隔・自動で行えるシステムを開発:農業・食品産業技術総合研究機構
2017年8月31日
サンゴが記録したCOによる海洋酸性化を確認:東京大学/海洋研究開発機構/産業技術総合研究所ほか
2017年8月31日
農業用水路の劣化を簡単、低コストに測定:農業・食料産業技総合研究機構
2017年8月31日
セシウムイオンの非接触検出法を開発:東京大学/筑波大学
2017年8月28日
骨格筋の減少と内臓脂肪の増加は「脂肪肝」を悪化させる:筑波大学
2017年8月23日
ネットに投稿された料理レシピの重複を精度良く検出:筑波大学
2017年8月22日
磁気記録薄膜などの電場・磁場中での観察が可能に:高エネルギー加速器研究機構
2017年8月22日
開閉できるポケット付いたナノカーボン製サイコロを開発:物質・材料研究機構
2017年8月22日
細胞分裂時の染色体整列異常:産業技術総合研究所
2017年8月22日
進行がん患者の家族が経験する葛藤の実態を検証:筑波大学/東北大学
2017年8月13日
世界初「青いキク」の開発に成功:農業・食品産業技術総合研究機構/サントリーグローバルイノベーションセンター
2017年8月10日
ニュートリノでCP対称性が破れている可能性高まる:T2K実験国際共同研究グループ/高エネルギー加速器研究機構ほか
2017年8月10日
潮の満ち引きを利用し、地下水の利用可能量を把握:農業・食品産業技術総合研究機構
2017年8月10日
世界最高性能の誘電率を持つ誘電体ナノシートを開発:物質・材料研究機構
2017年8月10日
コンクリートのひび割れ:新エネルギー・産業技術総合開発機構/首都高技術/産業技術総合研究所ほか
2017年8月09日
フラーレン分子を内包した共鳴トンネルトランジスタ開発:物質・材料研究機構
2017年8月09日
高血圧の治療効果のあるトマトをゲノム編集で作成:筑波大学
2017年8月09日
リチウム空気電池に新電解液:物質・材料研究機構
2017年8月09日
新たに認められた周波数使ってドローンの飛行に成功:情報通信研究機構/産業技術総合研究所/科学技術振興機構
2017年8月09日
受動喫煙で大動脈疾患死亡が約2倍に:筑波大学
2017年8月04日
ネムリユスリカの細胞、外来の酵素を乾燥から完全に保護:東京農工大学/農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2017年8月04日
「東京スカイツリー」で大気中の温室効果ガスを観測:国立環境研究所/東京大学ほか
2017年8月04日
人工ニューロン素子を用い脳の模倣システムを構築:産業技術総合研究所