防災研・気象研などが極端気象で国際シンポジウム

 (独)防災科学技術研究所、(独)気象研究所などが10月23、24日、港区江南(東京)のコクヨホールで国際シンポジウム「都市と極端気象」を開催する。近年注目されているゲリラ豪雨などの極端な気象現象について、観測・予測・極端気象に強い都市創りなどの観点から研究者が講演、各国の取り組みなども紹介する。23日は、午前9時50分に開会し、「セッション1 極端気象の観測」、「同2 極端気象の予測」のテーマで防災研、北海道大、防衛大、京都大、気象研究所などの研究者が講演、名古屋大・上田博氏、豪気象局・アラン・シード氏の特別講演を行う。24日は、午前9時30分から「セッション3 社会実験」で、東洋大、東京消防庁、JR東日本防災研、(株)大林組などの研究者が講演。中央大・山田正氏、米コロラド州立大・V・チャンドラ氏の特別講演が行われる。午後2時からの「セッション4 各国における取組」では、米国・ダラスや韓国、ブラジル・サンパウロ、フランス・パリ、カナダなどの豪雨との取り組みやプロジェクトなどを各国の専門家が紹介する。参加費は無料。参加は事前申し込みが必要で、http://www.tomacs2012.org/registration.htmlから登録。定員は300人で先着順。問い合わせは、(株)プライムインターナショナル(TEL03-6277-0117)へ。