トピックス一覧
- 2019年6月10日
- 児童虐待への対応を支援するAIシステムを開発:産業技術総合研究所
- 2019年6月10日
- 筑波山特産フクレミカンの皮に肥満予防やストレス抑止効果:茨城大学
- 2019年6月10日
- 動物の左右対称の体はどこから?:筑波大学
- 2019年6月10日
- 衝撃波による金属材料内部の変化を直接観察:高エネルギー加速器研究機構ほか
- 2019年6月06日
- 人間の性格と治療経過の関連性を解明:筑波大学
- 2019年6月05日
- アレルギーを発症させる肥満細胞から発症抑制作用を発見:筑波大学
- 2019年6月05日
- ミツバチが示す特異な「尻振りダンス」を自動解読:農業・食品産業技術総合研究機構
- 2019年6月04日
- モントリオール議定書規制のフロンが中国東部で大量放出:国立環境研究所ほか
- 2019年6月04日
- 細胞増殖の最適な培地条件を機械学習で判定可能に:筑波大学
- 2019年6月04日
- 安定な単一分子素子の作成可能に:東京工業大学/筑波大学
- 2019年5月29日
- 平成30年7月の記録的猛暑と温暖化の関係解明:気象研究所ほか
- 2019年5月29日
- ダイヤモンド基板にシリコン接合:産業技術総合研究所
- 2019年5月28日
- 次世代生み出す仕組み解明:筑波大学
- 2019年5月28日
- ミリ波回路の高精度回路計測技術を開発:産業技術総合研究所
- 2019年5月28日
- コヒーレントフォノン生成の前駆過程の一端を解明:筑波大学
- 2019年5月28日
- 丈夫で開閉可能なたんぱく質ケージを作製:筑波大学ほか
- 2019年5月23日
- 天敵でシイタケの害虫防除へ:森林総合研究所
- 2019年5月23日
- 活性汚泥中のわずかな微生物が水処理の性能を左右:産業技術総合研究所
- 2019年5月22日
- 認知症の予防に海馬の機能上げて記憶能力高める:筑波大学ほか
- 2019年5月22日
- 少量生産システムで宇宙用集積回路の製造に初めて成功:宇宙航空研究開発機構ほか
- 2019年5月16日
- 神経細胞のDNA高次構造変化:筑波大学
- 2019年5月16日
- 分子のすき間のサイズ精密に計測可能に:産業技術総合研究所ほか
- 2019年5月16日
- トマトの虫害を天然物質で予防:農業・食品産業技術総合研究機構
- 2019年5月03日
- カンキツの育種を高効率化できる技術を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
- 2019年5月03日
- 石炭火力から天然ガス火力への転換「パリ協定」達成に寄与:国立環境研究所ほか
- 2019年4月29日
- AIハードウエア化へ有力技術:産業技術総合研究所