児童虐待への対応を支援するAIシステムを開発―6月から三重県の児童相談所で実証実験開始:産業技術総合研究所
(2019年5月28日発表)
(国)産業技術総合研究所の研究グループは5月28日、児童虐待への児童相談所の対応を人工知能(AI)が支援する児童虐待対応支援システムを開発したと発表した。2019年6月下旬より三重県で実証実験を行うという。
近年、児童相談所における虐待対応件数は急激に増加している。その一方で児童福祉司や関係職員は不足しており、十分な対応ができにくくなっていることが大きな社会問題になっている。
産総研が今回開発したのは、過去の対応事例の分析をもとに、AIが虐待の重篤度や再発率などを予測し、児童相談所の迅速な意思決定を助けるシステム。
三重県は、県内の児童相談所が蓄積してきた約6,000件の紙媒体に記録された情報のうち、児童の年齢や性別などの基本情報と、虐待リスクのアセスメントデータをデジタルデータ化した。
産総研はこのデジタルデータを用いて、リスクアセスメントと意思決定支援を行う業務支援システムを開発した。システムは、児童相談所向けのタブレット端末用アプリ「AiCAN」、クラウドデータベース、確率モデリングなどのデータ分析用AI、から成る。
AiCANから入力された児童の基本情報やリスクアセスメントの項目などのデータは、クラウドサーバーにあるデータベースに保存され、保存されたデータをもとに、データ分析用AIサーバーにある確率モデリング・シミュレーションモジュールや統計解析ソフトウェアを使って解析・シミュレーションを実行、予測結果を即時にAiCANに返す仕組みになっている。
「最終的な意思決定は人間が行う」という原則での使用を前提に開発したという。
システムには、児童相談所以外の場所からも安全に情報を登録したり、外部から決裁手続きを進めたりする機能をはじめ、児童福祉司や他の職員と情報を共有し、チャットする機能などもある。
また、システムのハッキング、端末の紛失や覗き見などのインシデントへの備えなど、情報セキュリティ対策を手厚く行なったという。
今後、実証実験を通して業務効率化への寄与や、意思決定の仕方の改善への貢献度などを検証したうえで事業化を目指したいとしている。