検索:
A
A
A
No.2015-5
2015年2月2日~2015年2月8日
この週の記事インデックス
トピックス
東北沖地震後、急速に応力回復進み元の水準に:筑波大学/スイス・スイス連邦工科大学
聴覚障害と喫煙・配偶者の有無…女性では相関:筑波大学/筑波技術大学
環境中の放射線を高感度で計測する装置を開発:農村工学研究所/クリアパルス
「あかつき」の金星周回軌道投入は12月7日:宇宙航空研究開発機構
ミニニュース
小惑星探査機「はやぶさ2」、万全の状態で順調に飛行:宇宙航空研究開発機構
日本実験棟「きぼう」からブラジルの超小型衛星放出に成功:宇宙航空研究開発機構
情報収集衛星「光学5号機」、3月26日に打ち上げ:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
シンクロトロンの大幅性能アップに成功:J-PARCセンター
主幹研究員がつくば発の研究発表で「総合得点賞」を受賞:物質・材料研究機構
タイの科学技術開発庁と協力協定を締結:物質・材料研究機構
狭い道路にも設置しやすい防護柵の実車衝突を実験:国土技術政策総合研究所
お知らせ
防災科研が第10回成果発表会開催
国立環境研が災害環境研究シンポジウム
「井上春成賞」の候補を募集
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
東北沖地震後、急速に応力回復進み元の水準に:筑波大学/スイス・スイス連邦工科大学
聴覚障害と喫煙・配偶者の有無…女性では相関:筑波大学/筑波技術大学
環境中の放射線を高感度で計測する装置を開発:農村工学研究所/クリアパルス
「あかつき」の金星周回軌道投入は12月7日:宇宙航空研究開発機構
小惑星探査機「はやぶさ2」、万全の状態で順調に飛行:宇宙航空研究開発機構
日本実験棟「きぼう」からブラジルの超小型衛星放出に成功:宇宙航空研究開発機構
情報収集衛星「光学5号機」、3月26日に打ち上げ:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
シンクロトロンの大幅性能アップに成功:J-PARCセンター
主幹研究員がつくば発の研究発表で「総合得点賞」を受賞:物質・材料研究機構
タイの科学技術開発庁と協力協定を締結:物質・材料研究機構
狭い道路にも設置しやすい防護柵の実車衝突を実験:国土技術政策総合研究所
防災科研が第10回成果発表会開催
国立環境研が災害環境研究シンポジウム
「井上春成賞」の候補を募集