国土交通省の国土地理院は2月14日、同院のWeb地図サービス「電子国土Web」の改良版「電子国土Web.NEXT」の使用を同日から開始したと発表、改良点を公開した。
同院が地理情報をインターネットを通じていつでも、どこでも、だれでも利用できるようにしようと「電子国土Web」を公開したのは2003年。その後、民間のWeb地図サービスが次々と登場し、現在では「電子国土Web」より民間の地図サービスの方が多く使われているといわれている。
こうしたことから、国土地理院ならではの付加価値を付けようと改良したのが今回の「電子国土Web.NEXT」で、(1)作成・表示した作図情報の保存・共有を容易にした、(2)より使いやすい地図にするため表現を改良した、という。
その結果、地図と空中写真の重ね合わせができたり、20万分の1レベルの道路について、高速道路や有料・無料の表示ができるように改良を進めている。
同院では、「今回公開した機能改良版は開発途中のため、不良個所が残っている可能性があるが、随時修正していく」としている。
「電子国土Web.NEXT」についての問い合わせは、同院地理空間情報部(TEL029-864-5966)へ。
No.2013-6
2013年2月11日~2013年2月17日