(独)建築研究所は7月25日、平成24年度の「第1回住宅・建築物省CO2先導事業」の評価結果を発表した。
この先導事業は、省CO2の実現性に優れた住宅・建築物プロジェクトを公募し、先導事業と評価される事業に対し国土交通省が補助を行うというもので、平成20年度から実施している。
今年度1回目の今回は、60件の応募があり、学識経験者からなる同研究所の評価委員会が、その中から15件の提案を住宅・建築物省CO2先導事業と評価した。15件のプロジェクト名と提案者は次の通り。
<一般建築物・新築>
▽名駅(名古屋駅)四丁目10番地区省CO2先導事業:東和不動産(株)▽ホテル オリオン モトブ環境再生リゾートプロジェクト:オリオンビール(株)▽愛知学院大学名城公園キャンパス低炭素化推進プロジェクト:愛知学院 ▽新情報発信拠点プロジェクト:大阪ガス(株)▽西条市新庁舎建設プロジェクト省CO2推進事業:西条市
<中小規模建築物・新築>
▽エコスクール・WASEDA:早稲田大学 ▽国分寺崖線の森と共生し、省CO2化を推進する環境共生型図書館:東京経済大学 ▽(仮称)イオンタウン新船橋省CO2先導事業:イオンタウン(株)
<共同住宅・技術の検証>
▽分散型電源を活用した電気・熱の高効率利用システムによる集合住宅向け省CO2方策の導入と技術検証:大阪ガス(株)
<共同住宅戸建住宅・改修>
▽パッシブデザインによるサステナブルリフォーム計画:三井不動産リフォーム(株)
<戸建住宅・新築>
▽(仮称)晴美台エコモデルタウン創出事業:大和ハウス工業(株)▽省CO2二世帯住宅推進プロジェクト:旭化成ホームズ(株)▽復興地域における省CO2住宅:東日本ハウス(株)▽ZETHプロジェクト:協同組合東濃地域木材流通センター ▽えひめの風土と生きる家:新日本建設(株)
No.2012-30
2012年7月23日~2012年7月29日