(独)防災科学技術研究所は3月23日、同日からインターネットの無料動画サイト「YouTube(ユー・チューブ)」上に同研究所のチャンネルを開設し、研究成果の動画配信を開始したと発表した。
公的研究機関の研究成果を広く一般に伝える新たなトライとして成り行きが注目される。
「YouTube」は、米国の大手ソフトウエア企業グーグル社の子会社ユー・チューブ社が運営する無料の動画サービス。日本国内だけで1,900万人の利用者がいるといわれる。
同研究所は、自然災害の発生メカニズムや防災のための事前・応急・復興対策の基礎研究と技術開発を行っている。それらの研究成果を「YouTube」を利用してわかり易く動画で配信し、研究成果の利用・普及の促進と、防災の啓発に役立てることにしたもの。
具体的には、「E-ディフェンス」の名で知られる同研究所の実大三次元振動破壊実験施設で行った実験の映像や地震・火山噴火・水害・地すべり・雪害の研究成果などを順次配信していく計画。
同チャンネルのアドレスは、http://www.youtube.com/user/C2010NIED。
No.2010-12
2010年3月22日~2010年3月28日