国土交通省と同省の国土地理院は9月1日、地震や風水害などの自然災害の情報をいち早く地図上に表示する「統合災害情報システム」の運用を同日から開始したと発表した。
このシステムは、「DiMAPS(ディーマップス)」と呼ばれ、「自然災害発生時に現場から災害情報を集約して地図上に表示する今までにない全く新しいシステム」という。
“災害情報をより早く、わかりやすく”をキャッチフレーズに震度情報、被災地の空中写真、被害情報などをほぼリアルタイムで「○○災害に関する○月○日○時時点の被害情報」として地図上に表示し、更新していく。
国土交通省のホームページを開きトップページの「DiMAPS」という表示部(バナー部)をクリックするだけでアクセスできる。