(独)産業技術総合研究所は7月10日、秋に鮮やかな赤色になるアカトンボの体色変化の仕組みを解明したと発表した。酸化還元で黄色や赤になる色素をアカトンボの体内で発見、赤い還元型色素が成熟したオスにだけ多いことを突き止めた。メスが成熟後も黄色いままでオスだけ赤いのは、オスが強い日差しの中で縄張りを作る際に紫外線による酸化ストレスを軽減するため、体内に抗酸化物質を蓄積するのではないかとみている。 |
|
No.2012-28
2012年7月9日~2012年7月15日
(独)産業技術総合研究所は7月10日、秋に鮮やかな赤色になるアカトンボの体色変化の仕組みを解明したと発表した。酸化還元で黄色や赤になる色素をアカトンボの体内で発見、赤い還元型色素が成熟したオスにだけ多いことを突き止めた。メスが成熟後も黄色いままでオスだけ赤いのは、オスが強い日差しの中で縄張りを作る際に紫外線による酸化ストレスを軽減するため、体内に抗酸化物質を蓄積するのではないかとみている。 |
|