検索:
A
A
A
No.2010-35
2010年9月6日~2010年9月12日
この週の記事インデックス
トピックス
初の準天頂衛星「みちびき」の打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
植物の特定の遺伝子の働きをなくし突然変異体を作る新技術を開発:農業生物資源研究所
九州で最後に捕獲されたツキノワグマは本州由来だったと発表:森林総合研究所
ダイヤモンド半導体で電力用整流素子を試作:産業技術総合研究所/大阪大学
電子顕微鏡の分解能1ケタ上げる電子源に目途:物質・材料研究機構
ミニニュース
濃い紫色をしたもち米の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
納豆用小粒大豆の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
地理空間情報の運用で2つのガイドラインを策定:国土交通省
内閣官房と情報セキュリティで協力覚書を締結:産業技術総合研究所
新たに導入するジェット実験機の愛称を募集:宇宙航空研究開発機構
来年度着手する重点研究の概要を発表:国土技術政策総合研究所
お知らせ
農研機構が農作業ロボットの研究成果発表会を開催
産総研がレアメタルシンポジウムを開催
土木研などがダムの安全管理・点検でシンポジウム
筑波農林研究交流センターなどがバイオマスタウンでワークショップを開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
初の準天頂衛星「みちびき」の打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
植物の特定の遺伝子の働きをなくし突然変異体を作る新技術を開発:農業生物資源研究所
九州で最後に捕獲されたツキノワグマは本州由来だったと発表:森林総合研究所
ダイヤモンド半導体で電力用整流素子を試作:産業技術総合研究所/大阪大学
電子顕微鏡の分解能1ケタ上げる電子源に目途:物質・材料研究機構
濃い紫色をしたもち米の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
納豆用小粒大豆の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
地理空間情報の運用で2つのガイドラインを策定:国土交通省
内閣官房と情報セキュリティで協力覚書を締結:産業技術総合研究所
新たに導入するジェット実験機の愛称を募集:宇宙航空研究開発機構
来年度着手する重点研究の概要を発表:国土技術政策総合研究所
農研機構が農作業ロボットの研究成果発表会を開催
産総研がレアメタルシンポジウムを開催
土木研などがダムの安全管理・点検でシンポジウム
筑波農林研究交流センターなどがバイオマスタウンでワークショップを開催