検索:
A
A
A
No.2009-23
2009年6月8日~2009年6月14日
この週の記事インデックス
トピックス
鉄系超電導線材の簡便な製法を開発:物質・材料研究機構/科学技術振興機構
3つの加速器への電子・陽電子の「同時入射」に成功:高エネルギー加速器研究機構
「超格子構造」のダイヤモンド薄膜を合成:産業技術総合研究所
月周回衛星「かぐや」観測を終了、月面に制御落下:宇宙航空研究開発機構
「H-IIB」ロケット試験機の開発状況を宇宙開発委に報告:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
自動車排ガスから未知の化学物質を検出:国立環境研究所/首都大学東京
ジェット実験機導入を航空科学技術委に報告:宇宙航空研究開発機構
インターネット衛星「きずな」使い皆既日食の映像を伝送:宇宙航空研究開発機構/情報通信研究機構/国立天文台
ミニニュース
「かぐや」が低高度から撮影した月の映像を公開:宇宙航空研究開発機構/日本放送協会
七夕の日に衛星使いEメールの同時多重伝送実験を実施:宇宙航空研究開発機構
震動台にダミー人形乗せ大地震を再現:防災科学技術研究所
お知らせ
食と農の科学館が「絵手紙展」
建築研が長期優良住宅でシンポジウム
JAXAが宇宙テーマにシンポジウム
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
鉄系超電導線材の簡便な製法を開発:物質・材料研究機構/科学技術振興機構
3つの加速器への電子・陽電子の「同時入射」に成功:高エネルギー加速器研究機構
「超格子構造」のダイヤモンド薄膜を合成:産業技術総合研究所
月周回衛星「かぐや」観測を終了、月面に制御落下:宇宙航空研究開発機構
「H-IIB」ロケット試験機の開発状況を宇宙開発委に報告:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
自動車排ガスから未知の化学物質を検出:国立環境研究所/首都大学東京
ジェット実験機導入を航空科学技術委に報告:宇宙航空研究開発機構
インターネット衛星「きずな」使い皆既日食の映像を伝送:宇宙航空研究開発機構/情報通信研究機構/国立天文台
「かぐや」が低高度から撮影した月の映像を公開:宇宙航空研究開発機構/日本放送協会
七夕の日に衛星使いEメールの同時多重伝送実験を実施:宇宙航空研究開発機構
震動台にダミー人形乗せ大地震を再現:防災科学技術研究所
食と農の科学館が「絵手紙展」
建築研が長期優良住宅でシンポジウム
JAXAが宇宙テーマにシンポジウム