「パーマネント」「テニュア制」など研究者計3人を募集
:農業生物資源研究所(2015年3月6日発表)

 (独)農業生物資源研究所は3月6日、「パーマネント研究職員」、「テニュア・トラック制若手任期付研究員」、「テニュア審査のない若手任期付研究員」をそれぞれ1人の計3人を募集すると発表した。

 パーマネント研究職員の募集は、「遺伝子組換え研究センター遺伝子組換え研究推進室」。応募は、博士号取得者で、大学や企業、自治体などで研究を行ってきた経験と実績がある人、となっている。勤務地は、つくば市。

 テニュア・トラック制若手任期付研究員とテニュア審査のない若手任期付研究員は、ともに任期5年で、応募は、博士号取得者か平成27年6月末までに取得見込みの者。テニュア・トラック制の研究員の募集は、「農業生物先端ゲノム研究センターイネゲノム育種研究ユニット」。採用後3年目に希望者にテニュア審査が行われ、審査に合格すれば終身雇用の常勤になれる。勤務地は、つくば市。

 テニュア審査のない若手任期付研究員は、「遺伝資源センター放射線育種場」の募集で、ガンマ線照射技術の高度化などの開発を行う。任期は5年。勤務地は、常陸太田市(茨城)。

 応募書類は、▽履歴書、▽研究業績等目録、▽応募資格に関する経験、▽応募する研究ユニット等名と仕事に対する抱負、▽学位記(既取得者は学位記の写しなど、未取得者は採用時までに取得を記した指導教官の手紙)、▽紹介先(2人)、▽電子メールアドレスなど。

 封筒に「パーマネント研究員(遺伝子組換え研究推進室)応募書類」、「テニュア・トラック制若手任期付研究員(イネゲノム育種研究ユニット)応募書類」、「テニュア審査のない若手任期付研究員(放射線育種場)応募書類」など、希望する応募先を朱書きして簡易書留郵便で送付。

 応募書類提出の締め切りは、いずれも平成27年4月27日(必着)。採用は平成27年7月1日の予定。書類提出先・問い合わせは、〒305-8602 茨城県つくば市観音台2-1-2独立行政法人農業生物資源研究所研究職員選考審査委員会事務局(TEL029-838-7403)へ。

詳しくはこちらこちらこちら