国立環境研が「公開シンポジウム2014」開催

 (独)国立環境研究所は6月13日に東京・港区で、同27日に奈良市(奈良)で「公開シンポジウム2014 低炭素社会に向けて~温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来~」を開催する。時間は、ともに午後0時~同5時30分。東京会場は、港区芝公園のメルパルクホール、奈良会場は、奈良市春日野町の奈良県新公会堂。
 主なプログラムは、▽大気中温室効果ガスの今-止まらない濃度上昇-、▽なぜ低炭素社会が必要か-気候変動リスク管理の視点から-、▽グローバルからアジア,日本の温室効果ガス削減策、など5講演。また、▽地球温暖化を「見える化」する様々な方法、▽土壌呼吸に及ぼす温暖化の影響、▽東アジアにおける広域大気汚染の構造を探る-どこからどこにどれくらい-、など21件のポスターセッションが行われる。
 参加は無料。参加申し込みは、①シンポジウム公式ホームページから、②氏名、連絡先住所、電話番号・FAX番号・Eメールアドレス、参加希望会場を書き、はがきかFAXで国立環境研究所公開シンポジウム2014登録事務局(〒545-0022 大阪府大阪市阿倍野区播磨町1-22-11 サクラインターナショナル株式会社内 TEL 050-5517-0970、 FAX 050-5517-4648、Eメール:info_nies2014@miceworld.jp)へ。③公式モバイルサイトからなど。事務局から「登録完了メール」あるいは「参加証」が送られる。印刷するなどして当日、受付に。問い合わせは、上記事務局へ。