検索:
A
A
A
No.2008-4
2008年1月28日~2008年2月3日
この週の記事インデックス
トピックス
多様な原料使える環境に優しいバイオマス燃料の新製造プラント開発に着手:産業技術総合研究所
企業現場で使える簡便な基準電圧発生装置を開発:産業技術総合研究所
「伝統的木造住宅」の耐震実験を公開:建築研究所/防災科学技術研究所
化学物質の毒性予測システムをインターネットで公開:国立環境研究所/環境省
ミニニュース
日本の面積が6.85km²増加:国土地理院
技術試験衛星「きく8号」のイオンエンジンに異常が発生:宇宙航空研究開発機構
ナノ秒超高速X線検出器の製作に目処:物質・材料研究機構/高輝度光科学研究センター
「浅間山」の広域な火山基本図を刊行:国土地理院
ゲノム研究のための開放型研究施設を開設:農業生物資源研究所
横浜市立大学と連携協定を締結:農業生物資源研究所
お知らせ
国土地理院が「治水地形分類図」を公開
農研機構が「農産物・食品の機能性と表示」で公開講演会
建築研が「建築技術イノベーション」で講演会
「第33回井上春成賞」を募集
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
多様な原料使える環境に優しいバイオマス燃料の新製造プラント開発に着手:産業技術総合研究所
企業現場で使える簡便な基準電圧発生装置を開発:産業技術総合研究所
「伝統的木造住宅」の耐震実験を公開:建築研究所/防災科学技術研究所
化学物質の毒性予測システムをインターネットで公開:国立環境研究所/環境省
日本の面積が6.85km²増加:国土地理院
技術試験衛星「きく8号」のイオンエンジンに異常が発生:宇宙航空研究開発機構
ナノ秒超高速X線検出器の製作に目処:物質・材料研究機構/高輝度光科学研究センター
「浅間山」の広域な火山基本図を刊行:国土地理院
ゲノム研究のための開放型研究施設を開設:農業生物資源研究所
横浜市立大学と連携協定を締結:農業生物資源研究所
国土地理院が「治水地形分類図」を公開
農研機構が「農産物・食品の機能性と表示」で公開講演会
建築研が「建築技術イノベーション」で講演会
「第33回井上春成賞」を募集