検索:
A
A
A
No.2008-42
2008年10月27日~2008年11月2日
この週の記事インデックス
トピックス
10個のアミノ酸からなる人工タンパク質の結晶構造を解明:産業技術総合研究所
無人宇宙輸送機「HTV」の熱・音響試験が完了:宇宙航空研究開発機構
「岩手・宮城内陸地震」の波形解析から新現象を発見:防災科学技術研究所
巨大地震が過去にインド洋で繰り返し起きていた痕跡を発見:産業技術総合研究所
ミニニュース
建設中の「J-PARC」のニュートリノ発生装置を公開高エネルギー加速器研究機構/日本原子力研究開発機構
岩国市(山口)などの活断層図を公表:国土地理院
島根大学と連携協力協定を締結:宇宙航空研究開発機構
食べられる実がなる観賞用モモを開発:果樹研究所
北海道で栽培できる初の飼料用稲を育成:農研機構北海道農業研究センター
お知らせ
建築研が地震に強い住宅に関する国際シンポを開催
農研機構が「サツマイモ」をテーマにセミナー&試食会
環境研、環境省が化学物質審査規制でセミナー
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
10個のアミノ酸からなる人工タンパク質の結晶構造を解明:産業技術総合研究所
無人宇宙輸送機「HTV」の熱・音響試験が完了:宇宙航空研究開発機構
「岩手・宮城内陸地震」の波形解析から新現象を発見:防災科学技術研究所
巨大地震が過去にインド洋で繰り返し起きていた痕跡を発見:産業技術総合研究所
建設中の「J-PARC」のニュートリノ発生装置を公開高エネルギー加速器研究機構/日本原子力研究開発機構
岩国市(山口)などの活断層図を公表:国土地理院
島根大学と連携協力協定を締結:宇宙航空研究開発機構
食べられる実がなる観賞用モモを開発:果樹研究所
北海道で栽培できる初の飼料用稲を育成:農研機構北海道農業研究センター
建築研が地震に強い住宅に関する国際シンポを開催
農研機構が「サツマイモ」をテーマにセミナー&試食会
環境研、環境省が化学物質審査規制でセミナー