検索:
A
A
A
No.2012-14
2012年4月2日~2012年4月8日
この週の記事インデックス
トピックス
有機太陽電池の新動作原理を発見、高効率化に手がかり:筑波大学/物質・材料研究機構
室温で光により液化、固化繰り返す新材料を開発:産業技術総合研究所
減災技術・対策の確立へ4研究プロジェクト実施:国土技術政策総合研究所
2020年までに「きぼう」で行う基礎研究を宇宙開発委に報告:宇宙航空研究開発機構
4月2~3日の“爆弾低気圧”は大量の水蒸気流入が成因:気象研究所
ミニニュース
地震時の地殻変動即時に算出するシステムの試験運用を開始:国土地理院
「バイオマスリファイナリー研究センター」を設立:産業技術総合研究所
「日本養豚学会賞」と「丹羽賞」を受賞:畜産草地研究所
日本中間子学会の「若手奨励賞」を受賞:高エネルギー加速器研究機構
「電子国土賞」を新たに創設:国土地理院
お知らせ
中央農業総合研究センターが市民講座
産総研がサイエンスカフェ開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
有機太陽電池の新動作原理を発見、高効率化に手がかり:筑波大学/物質・材料研究機構
室温で光により液化、固化繰り返す新材料を開発:産業技術総合研究所
減災技術・対策の確立へ4研究プロジェクト実施:国土技術政策総合研究所
2020年までに「きぼう」で行う基礎研究を宇宙開発委に報告:宇宙航空研究開発機構
4月2~3日の“爆弾低気圧”は大量の水蒸気流入が成因:気象研究所
地震時の地殻変動即時に算出するシステムの試験運用を開始:国土地理院
「バイオマスリファイナリー研究センター」を設立:産業技術総合研究所
「日本養豚学会賞」と「丹羽賞」を受賞:畜産草地研究所
日本中間子学会の「若手奨励賞」を受賞:高エネルギー加速器研究機構
「電子国土賞」を新たに創設:国土地理院
中央農業総合研究センターが市民講座
産総研がサイエンスカフェ開催