[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

トピックスつくばサイエンスニュース

胎児発育に重要なたんぱく質発見―流産の原因究明に貢献も:理化学研究所

(2019年10月8日発表)

 (国)理化学研究所は10月8日、母親のおなかの中で胎児が正常に育つのに欠かせない重要なたんぱく質を発見したと発表した。マウスを用いた実験で、胎児に必要な栄養源であるアミノ酸を母体から胎盤を通して供給する役割を担っているという。これまでよくわからなかった胎児の発育不全や流産の原因究明、治療法の開発などに役立つと期待している。

 理研バイオリソース研究センター遺伝工学基盤技術室の的場章悟専任研究員、小倉淳郎室長らの研究グループが発見した。

 ほ乳類では胎盤が母体と胎児をつなぎ、血流を通して栄養や老廃物などをやり取りして胎児が正常に育つ環境を整えている。今回、研究グループは胎児の体づくりに欠かせないたんぱく質の“原料”である栄養源「アミノ酸」に注目、マウスの胎盤でその供給に関わるたんぱく質を詳しく調べた。その結果、父親から受け継いだ遺伝子領域にある特定の遺伝子が作るたんぱく質が深く関わっていることを発見した。

 ヒトの胎盤ではアミノ酸を胎盤の細胞膜を通して透過させる膜たんぱく質が20種類ほど知られている。このうち3種類のたんぱく質が胎盤の機能と胎児が正常に育つことに関係しているとみられていた。今回見つけたたんぱく質「SNAT4」はそのうちの一つで、このたんぱく質を作る遺伝子を特定することにも成功した。

 遺伝子工学の手法でこの遺伝子が働かないようにした父親マウスの精子で人工授精を試みた実験では、母親マウスが健康であっても胎盤は正常時の3~4割ほど小さくなった。胎児も出生直後に7割以上が死亡するなど重い発育不全を示した。

 この結果から、研究グループは「SNAT4が母体から胎児へのアミノ酸供給において重要な機能を持つことが強く示唆された」としている。