[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

2018年2月09日
B型肝炎治療薬の作用機構と薬剤耐性の仕組みを解明:産業技術総合研究所
2018年2月08日
小笠原の「セグロミズナギドリ」は固有種だったことを証明:森林総合研究所
2018年2月07日
甘いニホンスモモの新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
2018年2月07日
二次電池の高容量化と長寿命化を両立する新材料を開発:物質・材料研究機構
2018年2月05日
軽くて強いマグネシウム合金:物質・材料研究機構
2018年2月05日
香川の高病原性鳥インフルエンザはヨーロッパ型とユーラシア型の遺伝子再集合:農業・食品産業技術総合研究機構
2018年2月05日
人工知能で実験計画を高効率化:高エネルギー加速器研究機構ほか
2018年2月02日
アンモニア合成に新触媒:科学技術振興機構/東京工業大学/高エネルギー加速器研究機構
2018年2月02日
緑藻が真っ白になった理由:筑波大学ほか
2018年2月02日
配管に取り付け可能なフレキシブル熱電モジュール開発:産業技術総合研究所ほか
2018年2月02日
カビが伸びて成長する仕組みを解明:筑波大学/科学技術振興機構
2018年2月02日
運動による認知機能の低下のメカニズムを解明:筑波大学ほか
2018年1月27日
晩生(ばんせい)の低アミロース米を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
2018年1月26日
台風の急発達や集中豪雨の予測が迅速・高精度に:理化学研究所ほか
2018年1月26日
液晶などの駆動回路に新検査技術:産業技術総合研究所
2018年1月24日
害虫の殺虫剤抵抗性は共生細菌を介して急速に発達する:産業技術総合研究所/農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2018年1月24日
植物の低温ストレス応答の仕組みを解明:筑波大学ほか
2018年1月24日
リチウムイオン内包フラーレンの合成収率向上を確認:横浜国立大学/東北大学/筑波大学ほか
2018年1月24日
新型のトポロジカル絶縁体:東北大学/名古屋大学/高エネルギー加速器研究機構
2018年1月24日
サイバニクスを使った難病患者の意思伝達技術を開発:CYBERDYNE
2018年1月17日
屋根の雪の重さ推定する計算システムを開発:防災科学技術研究所/新潟大学ほか
2018年1月17日
カビ酵素の分子構造改変で新規生体触媒:東京大学/高エネルギー加速器研究機構
2018年1月17日
少しキツイ運動休み休みすると認知機能がアップする:筑波大学ほか
2018年1月16日
固体物質の相転移の予測が可能に:東京大学/筑波大学
2018年1月16日
機能性材料の不純物原子の位置決定に世界で初めて成功:熊本大学/高輝度光科学研究センター/広島市立大学/富山大学/高エネルギー加速器研究機構ほか
2018年1月12日
高分子半導体に新合成法:筑波大学/物質材料研究機構
2018年1月11日
200年前に降った八王子隕石?:国立極地研究所/国立科学博物館ほか
2018年1月11日
第3形態のべん毛運動を共生細菌で発見:学習院大学/産業技術総合研究所
2017年12月29日
き裂が高速で完治する自己治癒セラミックスを開発:物質・材料研究機構
2017年12月28日
謎の多い希少動物「珍渦虫(ちんうずむし)」の新種を発見:筑波大学ほか