高エネルギー加速器研究機構は4月9日、同機構共通基盤研究施設・放射線科学センターの萩原雅之助教、佐波俊哉准教授と東北大学・馬場護名誉教授の共著論文がこのほど開催された「平成24年度(第45回)日本原子力学会」春の年会で「日本原子力学会論文賞」を受賞したと発表した。
受賞対象となったのは、同学会の英文誌「Journal of Nuclear Science and Technology」第49巻、第6号(2012年6月)に掲載された学術論文。論文のタイトルは、「Differential cross sections on fragment(2 ≤ Z ≤ 9) production for carbon、aluminum and silicon induced by tens-of-MeV protons(数十MeV(メガ電子ボルト)陽子入射による炭素、アルミニウム、ケイ素におけるフラグメント(2 ≤ Z ≤ 9)生成微分断面積の研究)」で、千葉市にある放射線医学総合研究所の大型サイクロトロンを使って行なった実験測定をもとに書かれた。
この研究成果は、半導体にソフトエラーや損傷を引き起こす原因と考えられている宇宙からの放射線が半導体を構成するシリコン(ケイ素)に及ぼす影響を考察する基礎データになるものと期待されている。
No.2013-14
2013年4月8日~2013年4月14日