「平城遷都1300年祭」に合わせ5万分の1集成図「奈良」を作成
:国土地理院

 国土交通省国土地理院は3月30日、「平城遷都1,300年祭」に合わせて、5万分の1集成図「奈良」を作成したと発表した。
 集成図は、文化・教育・観光など幅広い分野で利用できるよう名所旧跡、歴史的文化遺産などその地の主な見どころまでが地形などと共に記された地図のこと。
 今年は、西暦710年に都が藤原京(現・橿原(かしはら)市)から平城京(同・奈良市)に移って1,300年という節目の年。奈良県内では、「平城遷都1,300年祭」として様々な催しが計画されている。
 今回の集成図は、それに役立つようにと作成したもので、表面・裏面共4色刷り。定価は、1枚800円。問い合わせは、つくば市(茨城)の同院測図部地図編集課(TEL029-864-5939)へ。

詳しくはこちら