検索:
A
A
A
No.2008-50
2008年12月22日~2008年12月28日
この週の記事インデックス
トピックス
「J-PARC」施設の運用を開始:J-PARCセンター
「J-PARC」で陽子を最初の目標値まで加速することに成功:高エネルギー加速器研究機構
難敵のシロアリ駆除に光明―「卵認識フェロモン」の成分を解明:農業・食品産業技術総合研究機構/岡山大学
インターネット衛星「きずな」使いEメールの伝送実験に成功:宇宙航空研究開発機構
宇宙基地へ物資運ぶ無人輸送機「HTV」を公開:宇宙航空研究開発機構
ミニニュース
「寒締め」ホウレンソウの栽培向けに「糖度予測情報サービス」を開始:農業・食品産業技術総合研究機構
「化学物質影響類型化システム」をホームページで公開:国立環境研究所
平成21年度予算(案)の内容を発表:国土地理院
お知らせ
建築研が超長期住宅でシンポジウムを開催
「第34回井上春成賞」を募集
「コズミックカレッジ」と「宇宙教育指導者セミナー」の主催団体を募集
環境研が廃棄物系バイオマスの利活用で公開講演・討論会
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
「J-PARC」施設の運用を開始:J-PARCセンター
「J-PARC」で陽子を最初の目標値まで加速することに成功:高エネルギー加速器研究機構
難敵のシロアリ駆除に光明―「卵認識フェロモン」の成分を解明:農業・食品産業技術総合研究機構/岡山大学
インターネット衛星「きずな」使いEメールの伝送実験に成功:宇宙航空研究開発機構
宇宙基地へ物資運ぶ無人輸送機「HTV」を公開:宇宙航空研究開発機構
「寒締め」ホウレンソウの栽培向けに「糖度予測情報サービス」を開始:農業・食品産業技術総合研究機構
「化学物質影響類型化システム」をホームページで公開:国立環境研究所
平成21年度予算(案)の内容を発表:国土地理院
建築研が超長期住宅でシンポジウムを開催
「第34回井上春成賞」を募集
「コズミックカレッジ」と「宇宙教育指導者セミナー」の主催団体を募集
環境研が廃棄物系バイオマスの利活用で公開講演・討論会