検索:
A
A
A
No.2007-34
2007年8月27日~2007年9月2日
この週の記事インデックス
トピックス
光で光を制御する新原理の超高速光半導体スイッチを開発:産業技術総合研究所
CO
2
とエネルギー大幅に減らす次世代廃水処理の実証施設が完成:土木研究所ほか
衝撃に強い新低合金鋼の開発に成功:物質・材料研究機構
シロアリの卵認識フェロモンの同定に成功:農業・食品産業技術総合研究機構/岡山大学
デバイス用大面積酸化亜鉛ウエハーの製造技術を開発:物質・材料研究機構/三菱ガス化学
互いのロボット用ネットワークプロトコルの相互接続で合意:産業技術総合研究所/ロボットサービスイニシアチブ
ミニニュース
南方系の「クマゼミ」が茨城県内に定着しているのを確認:ミュージアムパーク茨城県自然博物館
陸域観測衛星「だいち」がペルー地震の地殻変動をキャッチ:宇宙航空研究開発機構
企業と共有する知的財産権の活用方針を緩和:産業技術総合研究所
韓国の農村振興庁と協力の覚書を締結:農業・食品産業技術総合研究機構
お知らせ
国土地理院、「硫黄島」の新たな地図を発刊
土木研究所が講演会
防災研が「災害の危険予測」で公開学習会
東南ア産木材の樹種識別・産地特定技術で国際シンポジウム
つくばサイエンス・アカデミーが江崎博士の講演と音楽の夕べ
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
光で光を制御する新原理の超高速光半導体スイッチを開発:産業技術総合研究所
CO
2
とエネルギー大幅に減らす次世代廃水処理の実証施設が完成:土木研究所ほか
衝撃に強い新低合金鋼の開発に成功:物質・材料研究機構
シロアリの卵認識フェロモンの同定に成功:農業・食品産業技術総合研究機構/岡山大学
デバイス用大面積酸化亜鉛ウエハーの製造技術を開発:物質・材料研究機構/三菱ガス化学
互いのロボット用ネットワークプロトコルの相互接続で合意:産業技術総合研究所/ロボットサービスイニシアチブ
南方系の「クマゼミ」が茨城県内に定着しているのを確認:ミュージアムパーク茨城県自然博物館
陸域観測衛星「だいち」がペルー地震の地殻変動をキャッチ:宇宙航空研究開発機構
企業と共有する知的財産権の活用方針を緩和:産業技術総合研究所
韓国の農村振興庁と協力の覚書を締結:農業・食品産業技術総合研究機構
国土地理院、「硫黄島」の新たな地図を発刊
土木研究所が講演会
防災研が「災害の危険予測」で公開学習会
東南ア産木材の樹種識別・産地特定技術で国際シンポジウム
つくばサイエンス・アカデミーが江崎博士の講演と音楽の夕べ