検索:
A
A
A
No.2010-13
2010年3月29日~2010年4月4日
この週の記事インデックス
トピックス
重度障害者の意思を伝える「ニューロコミュニケーター」を開発:産業技術総合研究所
種子の品質を損なう穂発芽を防ぐ遺伝子を特定:農業生物資源研究所/作物研究所/名古屋大学/理化学研究所
日本実験棟「きぼう」での「第2期利用後半期間」の実験テーマ候補19件を選定:宇宙航空研究開発機構
「第3期中期計画」の概要と新研究体制を発表:産業技術総合研究所
新たに7つの「プロジェクト研究」を開始:国土技術政策総合研究所
ミニニュース
放射線育種場長を広く国内外から募集:農業生物資源研究所
「技術移転室」を新設、技術移転業務を直接行う方式に移行:産業技術総合研究所
陸域観測衛星「だいち」使う防災利用実証実験で高知県と協定:宇宙航空研究開発機構
「平城遷都1300年祭」に合わせ5万分の1集成図「奈良」を作成:国土地理院
つくば市と相互協力の基本協定を締結:物質・材料研究機構
「ココが知りたい地球温暖化2」を出版:国立環境研究所
お知らせ
農研機構が園芸農業の新展開でシンポジウム
産総研が「メタンハイドレート」をテーマにサイエンスカフェを開催
森林総研が生物多様性条約記念シンポジウムを開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
重度障害者の意思を伝える「ニューロコミュニケーター」を開発:産業技術総合研究所
種子の品質を損なう穂発芽を防ぐ遺伝子を特定:農業生物資源研究所/作物研究所/名古屋大学/理化学研究所
日本実験棟「きぼう」での「第2期利用後半期間」の実験テーマ候補19件を選定:宇宙航空研究開発機構
「第3期中期計画」の概要と新研究体制を発表:産業技術総合研究所
新たに7つの「プロジェクト研究」を開始:国土技術政策総合研究所
放射線育種場長を広く国内外から募集:農業生物資源研究所
「技術移転室」を新設、技術移転業務を直接行う方式に移行:産業技術総合研究所
陸域観測衛星「だいち」使う防災利用実証実験で高知県と協定:宇宙航空研究開発機構
「平城遷都1300年祭」に合わせ5万分の1集成図「奈良」を作成:国土地理院
つくば市と相互協力の基本協定を締結:物質・材料研究機構
「ココが知りたい地球温暖化2」を出版:国立環境研究所
農研機構が園芸農業の新展開でシンポジウム
産総研が「メタンハイドレート」をテーマにサイエンスカフェを開催
森林総研が生物多様性条約記念シンポジウムを開催