(独)産業技術総合研究所は7月20日、米国オハイオ大学と共同でわずか8個の有機分子からなる長さ3.5nm(ナノメートル、1nmは10億分の1m)の極小超電導体を発見したと発表した。この成果は、電子や原子、分子の集団的な物理現象である超電導現象が構造体のサイズとどのように関係しているかを明らかにする研究の一環で得たもの。今後、新しい超電導材料の開発やナノスケールの電子回路の配線技術への応用が期待される。 |
|
No.2010-28
2010年7月19日~2010年7月25日
(独)産業技術総合研究所は7月20日、米国オハイオ大学と共同でわずか8個の有機分子からなる長さ3.5nm(ナノメートル、1nmは10億分の1m)の極小超電導体を発見したと発表した。この成果は、電子や原子、分子の集団的な物理現象である超電導現象が構造体のサイズとどのように関係しているかを明らかにする研究の一環で得たもの。今後、新しい超電導材料の開発やナノスケールの電子回路の配線技術への応用が期待される。 |
|