検索:
A
A
A
No.2007-24
2007年6月18日~2007年6月24日
この週の記事インデックス
トピックス
原子核の中にある「核力」の起源を世界で初めて解明:筑波大学/東京大学
雨にも塵にも耐えて働く人間型ロボットを開発:川田工業/産業技術総合研究所/川崎重工業
動画像を携帯向けに素早くサイズ変換するソフトを開発:筑波大学/成蹊大学/KDDI
ナノ空間を利用した抵抗スイッチを開発:産業技術総合研究所
ミニニュース
8月打ち上げの月周回衛星「かぐや」を公開:宇宙航空研究開発機構
交通事故防ぐ研究のための「模擬市街路」を公開:日本自動車研究所
「硫黄島」の呼称「いおうじま」から「いおうとう」に変更:国土地理院
多収穫で、病気にも強い「はと麦」の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
お知らせ
実践的な耐震工法開発で「国際ワークショップ」
産総研がつくばセンターを一般公開
高エネ研が「水素エネルギー」で講演会
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
原子核の中にある「核力」の起源を世界で初めて解明:筑波大学/東京大学
雨にも塵にも耐えて働く人間型ロボットを開発:川田工業/産業技術総合研究所/川崎重工業
動画像を携帯向けに素早くサイズ変換するソフトを開発:筑波大学/成蹊大学/KDDI
ナノ空間を利用した抵抗スイッチを開発:産業技術総合研究所
8月打ち上げの月周回衛星「かぐや」を公開:宇宙航空研究開発機構
交通事故防ぐ研究のための「模擬市街路」を公開:日本自動車研究所
「硫黄島」の呼称「いおうじま」から「いおうとう」に変更:国土地理院
多収穫で、病気にも強い「はと麦」の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
実践的な耐震工法開発で「国際ワークショップ」
産総研がつくばセンターを一般公開
高エネ研が「水素エネルギー」で講演会