検索:
A
A
A
No.2011-23
2011年6月6日~2011年6月12日
この週の記事インデックス
トピックス
古川さん、ロシア宇宙船で出発:宇宙航空研究開発機構
古川さんの国際宇宙ステーション長期滞在がスタート:宇宙航空研究開発機構
安全性高いiPS細胞を効率良く作製:産業技術総合研究所/ 京都大学/科学技術振興機構/新エネルギー・産業技術総合開発機構など
世界初、次世代高性能トランジスタを開発:産業技術総合研究所/東京大学
“負の屈折現象”を理論的に解明:物質・材料研究機構
超LSIの新接合技術を開発:産業技術総合研究所
農水産物の立体形状計測システムを開発:産業技術総合研究所/(株)ニッコー
ミニニュース
英国の中性子ミュオン研究施設に感謝状を贈呈:高エネルギー加速器研究機構
高エネ研、細山・赤井両教授に「折戸周治賞」
お知らせ
産総研がレアアースをテーマにサイエンスカフェ開催
宇宙航空研究開発機構が「JAXAシンポジウム2011in東京」を開催
物材機構が研究施設を一般公開
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
古川さん、ロシア宇宙船で出発:宇宙航空研究開発機構
古川さんの国際宇宙ステーション長期滞在がスタート:宇宙航空研究開発機構
安全性高いiPS細胞を効率良く作製:産業技術総合研究所/ 京都大学/科学技術振興機構/新エネルギー・産業技術総合開発機構など
世界初、次世代高性能トランジスタを開発:産業技術総合研究所/東京大学
“負の屈折現象”を理論的に解明:物質・材料研究機構
超LSIの新接合技術を開発:産業技術総合研究所
農水産物の立体形状計測システムを開発:産業技術総合研究所/(株)ニッコー
英国の中性子ミュオン研究施設に感謝状を贈呈:高エネルギー加速器研究機構
高エネ研、細山・赤井両教授に「折戸周治賞」
産総研がレアアースをテーマにサイエンスカフェ開催
宇宙航空研究開発機構が「JAXAシンポジウム2011in東京」を開催
物材機構が研究施設を一般公開