検索:
A
A
A
No.2008-21
2008年5月26日~2008年6月1日
この週の記事インデックス
トピックス
日本宇宙実験棟「きぼう」の船内実験室打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構
地球温暖化「日本への影響」を発表:国立環境研究所/茨城大学など
光を直角に曲げられる光集積回路の配線を開発:物質・材料研究機構/東北大学
山崩れが起き易い場所を予測する方法を開発:森林総合研究所
「J-PARC」で最初の中性子発生に成功:J-PARCセンター
「DNAマーカー」の有効性評価するためのソフトを公開:果樹研究所
ミニニュース
中国の研究所と中性子源の開発で研究協力覚書を締結:J-PARCセンター
アフリカ開銀と人材育成・研究協力で覚書を締結:筑波大学
お知らせ
JAXAが「学生無重力実験コンテスト」への参加者を募集
JAXAが「シンポジウム2008」を開催
作物研などが「東アジア作物科学セミナー2008」を開催
「第3回子ども衛星アイデアコンテスト」への参加作品を募集
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
日本宇宙実験棟「きぼう」の船内実験室打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構
地球温暖化「日本への影響」を発表:国立環境研究所/茨城大学など
光を直角に曲げられる光集積回路の配線を開発:物質・材料研究機構/東北大学
山崩れが起き易い場所を予測する方法を開発:森林総合研究所
「J-PARC」で最初の中性子発生に成功:J-PARCセンター
「DNAマーカー」の有効性評価するためのソフトを公開:果樹研究所
中国の研究所と中性子源の開発で研究協力覚書を締結:J-PARCセンター
アフリカ開銀と人材育成・研究協力で覚書を締結:筑波大学
JAXAが「学生無重力実験コンテスト」への参加者を募集
JAXAが「シンポジウム2008」を開催
作物研などが「東アジア作物科学セミナー2008」を開催
「第3回子ども衛星アイデアコンテスト」への参加作品を募集