検索:
A
A
A
No.2009-20
2009年5月18日~2009年5月24日
この週の記事インデックス
トピックス
インフルエンザウイルスの増殖引き起こす酵素の構造を解明:筑波大学/横浜市立大学
前眼部専用の3次元断層撮影装置を世界で初めて製品化:筑波大学/東京医科大学/トーメーコーポレーション
宇宙での若田さんの日常生活をビデオで公開:宇宙航空研究開発機構
硬い大豆「石豆」を柔らかくする技術を開発:農業・食品産業技術総合研究機構/筑波大学/原田産業/三倉産業
月周回衛星「かぐや」、6月11日に月面に落下:宇宙航空研究開発機構
飼料用遺伝子組み換えイネの隔離圃場栽培実験計画書を発表:作物研究所
ミニニュース
ニュージーランドの大学とナノ材料の共同研究で覚書に調印:物質・材料研究機構
今年の「化学・バイオつくば賞」の受賞者を発表:化学・バイオつくば財団
絶滅危惧植物の立体地図を新たに展示:筑波実験植物園
お知らせ
産総研が「つくば発イノベーション第9回講演会」を開催
農研機構が遺伝子組み換えトウモロコシの隔離圃場試験で説明会
農研機構が「地球温暖化国際シンポジウム2009」を開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
インフルエンザウイルスの増殖引き起こす酵素の構造を解明:筑波大学/横浜市立大学
前眼部専用の3次元断層撮影装置を世界で初めて製品化:筑波大学/東京医科大学/トーメーコーポレーション
宇宙での若田さんの日常生活をビデオで公開:宇宙航空研究開発機構
硬い大豆「石豆」を柔らかくする技術を開発:農業・食品産業技術総合研究機構/筑波大学/原田産業/三倉産業
月周回衛星「かぐや」、6月11日に月面に落下:宇宙航空研究開発機構
飼料用遺伝子組み換えイネの隔離圃場栽培実験計画書を発表:作物研究所
ニュージーランドの大学とナノ材料の共同研究で覚書に調印:物質・材料研究機構
今年の「化学・バイオつくば賞」の受賞者を発表:化学・バイオつくば財団
絶滅危惧植物の立体地図を新たに展示:筑波実験植物園
産総研が「つくば発イノベーション第9回講演会」を開催
農研機構が遺伝子組み換えトウモロコシの隔離圃場試験で説明会
農研機構が「地球温暖化国際シンポジウム2009」を開催