[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

トピックスつくばサイエンスニュース

甘いニホンスモモの新品種を開発―早い時期に収穫でき、今秋から苗木販売へ:農業・食品産業技術総合研究機構

(2018年1月25日発表)

画像

「ハニービート」の結実状況
(提供:農研機構果樹茶業研究部門)

 (国)農業・食品産業技術総合研究機構は125日、甘い酸味の少ないニホンスモモの新品種を開発したと発表した。これまでの酸味の少ない品種より早い時期に収穫できるのが特徴で、平成30年の秋から苗木が販売される予定になっていると同機構はいっている。

 名称は、甘いことを示すハニーと、細菌が原因で発生する黒斑病に強いことを意味する「ビート」(撃退する)を合わせて「ハニービート」にしたという。

 スモモも桃も桃の内、という早口言葉があるが、桃はモモ属、スモモはサクラ属で別種の植物。日本で作られているニホンスモモは、「大石早生(わせ)すもも」と「ソルダム」と呼ばれる2つの品種が多く、この二大品種が全栽培面積の約半分を占めている。

 ただ、両品種は、共に酸味が強いため甘味を好む消費者の嗜好に合わない弱点があって、生産が大きく減少してきており、代わって酸味の少ない品種の生産が増え、その品種の一つ「太陽」の栽培面積は二大品種に次ぐ3位の10%にまでなっている。

 しかし、そうした酸味の少ない既存のニホンスモモは、いずれも収穫の時期が「大石早生」などより遅く、関東地方での酸味の少ない品種の収穫は7月下旬以降となっている。

 こうしたことから農研機構は、ニホンスモモの消費拡大を図るには酸味の少ない品種を今より早い時期に収穫できるようにする必要があると見て今回の新品種「ハニービート」を「PP266」と呼ぶ系統と「太陽」とを交配して開発した。

 同機構は、つくば市(茨城県)で行った「ハニービート」の育成で二大品種の一つ「ソルダム」より約10日早く収穫できることを確認している。

 得られる丸い紅紫色の果実は、重さが120g程度で「ソルダム」と同程度、甘味を示す糖度は15%程度と「ソルダム」の13%程度を上回り、酸度はpH4.4程度。

 農研機構は「既存の酸味の少ない品種のいずれよりも早く収穫できることから酸味の少ない果実の流通期間を拡大する品種として普及が期待される」といっている。