検索:
A
A
A
No.2009-51
2009年12月21日~2009年12月27日
この週の記事インデックス
トピックス
トコジラミ(南京虫)の生存に必須の共生細菌を発見:産業技術総合研究所
野口宇宙飛行士、ソユーズ宇宙船で長期宇宙飛行に出発:宇宙航空研究開発機構
野口宇宙飛行士、国際宇宙ステーションでの長期滞在を開始:宇宙航空研究開発機構
VR技術で建築設備の安全・安心なデザイン考える新研究施設を公開:建築研究所
ミニニュース
「H-ⅡB」ロケット2号機のエンジン燃焼試験、2回目も成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
1959~2006年までの米、麦、土壌中のSr90とCs137の分析データを公開:農業環境技術研究所
新規共同研究2課題の共同研究者を公募:土木研究所
物・材機構の原田さんが2009年の「ナイスステップな研究者」に
一定期間調査・研究に当たる研究員を公募:国土地理院
お知らせ
建築研が長期優良住宅でシンポジウム
環境省などが「生態影響に関する化学物質審査規制・試験法セミナー」を開催
農水省などが「第2回新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウムを開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
トコジラミ(南京虫)の生存に必須の共生細菌を発見:産業技術総合研究所
野口宇宙飛行士、ソユーズ宇宙船で長期宇宙飛行に出発:宇宙航空研究開発機構
野口宇宙飛行士、国際宇宙ステーションでの長期滞在を開始:宇宙航空研究開発機構
VR技術で建築設備の安全・安心なデザイン考える新研究施設を公開:建築研究所
「H-ⅡB」ロケット2号機のエンジン燃焼試験、2回目も成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
1959~2006年までの米、麦、土壌中のSr90とCs137の分析データを公開:農業環境技術研究所
新規共同研究2課題の共同研究者を公募:土木研究所
物・材機構の原田さんが2009年の「ナイスステップな研究者」に
一定期間調査・研究に当たる研究員を公募:国土地理院
建築研が長期優良住宅でシンポジウム
環境省などが「生態影響に関する化学物質審査規制・試験法セミナー」を開催
農水省などが「第2回新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウムを開催