検索:
A
A
A
No.2007-36
2007年9月10日~2007年9月16日
この週の記事インデックス
トピックス
月周回衛星「かぐや」の打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
作物の遺伝子をピンポイントで改変することに世界で初めて成功:農業生物資源研究所/クミアイ化学工業
オスも花粉運ぶこと小笠原諸島のハナバチで確認:森林総合研究所
「世界トップレベル研究拠点」の対象に選ばれる:物質・材料研究機構
抗体医薬を精製するクロマトグラフィー用ビーズを開発:産業技術総合研究所/AGCエスアイテック
ミニニュース
小笠原諸島西島で外来種の「クマネズミ」をほぼ根絶することに成功:森林総合研究所/自然環境研究センター
陸域観測衛星「だいち」使う防災実験を岐阜県などと実施:宇宙航空研究開発機構
「宇宙の日」作文絵画コンテストの審査結果を発表:宇宙航空研究開発機構/文部科学省
お知らせ
茨城県が「いばらき産業大賞」の対象を募集
JAXAが「第3回宇宙情報技術ワークショップ」を開催
環境研が「セイリング型洋上風力発電」で研究成果報告会
果樹研が温暖化対応の農業生産技術で研究成果発表会
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
月周回衛星「かぐや」の打ち上げに成功:宇宙航空研究開発機構/三菱重工業
作物の遺伝子をピンポイントで改変することに世界で初めて成功:農業生物資源研究所/クミアイ化学工業
オスも花粉運ぶこと小笠原諸島のハナバチで確認:森林総合研究所
「世界トップレベル研究拠点」の対象に選ばれる:物質・材料研究機構
抗体医薬を精製するクロマトグラフィー用ビーズを開発:産業技術総合研究所/AGCエスアイテック
小笠原諸島西島で外来種の「クマネズミ」をほぼ根絶することに成功:森林総合研究所/自然環境研究センター
陸域観測衛星「だいち」使う防災実験を岐阜県などと実施:宇宙航空研究開発機構
「宇宙の日」作文絵画コンテストの審査結果を発表:宇宙航空研究開発機構/文部科学省
茨城県が「いばらき産業大賞」の対象を募集
JAXAが「第3回宇宙情報技術ワークショップ」を開催
環境研が「セイリング型洋上風力発電」で研究成果報告会
果樹研が温暖化対応の農業生産技術で研究成果発表会