検索:
A
A
A
No.2008-28
2008年7月14日~2008年7月20日
この週の記事インデックス
トピックス
フレキシブルな太陽電池でエネルギー変換効率17.7%を達成:産業技術総合研究所
J-PARCの中性子回折実験装置が世界最高の分解能を達成:J-PARCセンター
ダニを用心棒にするハチを発見:森林総合研究所
マダニの体内における病原体媒介の仕組みを世界で初めて解明:動物衛生研究所/鹿児島大学
肥料・農薬を大幅に削減できる野菜作り用農業機械を開発:農業・食品産業技術総合研究機構/井関農機
「NIMS-トヨタ次世代自動車材料研究センター」を開設:物質・材料研究機構/トヨタ自動車
最先端のナノテク研究施設を筑波大の大学院授業に活用:物質・材料研究機構
ミニニュース
東工大・高柳教授に「第5回江崎玲於奈賞」:茨城県科学技術振興財団/つくばサイエンス・アカデミー
名古屋大学と連携協力協定を締結:高エネルギー加速器研究機構
お知らせ
高エネ研が施設を一般公開
国土地理院が企画展「地図記号わくわく大図鑑」を開催
JAXAが館林市でタウンミーティング
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
フレキシブルな太陽電池でエネルギー変換効率17.7%を達成:産業技術総合研究所
J-PARCの中性子回折実験装置が世界最高の分解能を達成:J-PARCセンター
ダニを用心棒にするハチを発見:森林総合研究所
マダニの体内における病原体媒介の仕組みを世界で初めて解明:動物衛生研究所/鹿児島大学
肥料・農薬を大幅に削減できる野菜作り用農業機械を開発:農業・食品産業技術総合研究機構/井関農機
「NIMS-トヨタ次世代自動車材料研究センター」を開設:物質・材料研究機構/トヨタ自動車
最先端のナノテク研究施設を筑波大の大学院授業に活用:物質・材料研究機構
東工大・高柳教授に「第5回江崎玲於奈賞」:茨城県科学技術振興財団/つくばサイエンス・アカデミー
名古屋大学と連携協力協定を締結:高エネルギー加速器研究機構
高エネ研が施設を一般公開
国土地理院が企画展「地図記号わくわく大図鑑」を開催
JAXAが館林市でタウンミーティング