検索:
A
A
A
No.2011-48
2011年11月28日~2011年12月4日
この週の記事インデックス
トピックス
2010年の世界のCO
2
排出、再び増加に転じる:国立環境研究所
南米原産の野菜「ヤーコン」の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
高エネ研と放医研が連携協力協定を締結
古川宇宙飛行士のISS滞在成果を宇宙開発委員会に報告:宇宙航空研究開発機構
ミニニュース
四国の伊予銀行と地域企業の技術革新支援で協力協定を締結:産業技術総合研究所
伊達市、神栖市と震災復興に向け連携協力協定を相次ぎ締結:筑波大学
大震災被災地での省CO
2
住宅新築などに費用の一部を補助:建築研究所
衛星使いクリスマスメールを配信:宇宙航空研究開発機構
高エネ研の小林教授に「日本放射線影響学会賞」
お知らせ
「スプリング・サイエンスキャンプ2012」の参加者を募集
農研機構が富山和子さんの「日本の米カレンダー展」を開催
ISSの星出宇宙飛行士との交信イベントの企画提案を募集
野菜茶業研が「植物工場つくば実証拠点研修会」を開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
2010年の世界のCO
2
排出、再び増加に転じる:国立環境研究所
南米原産の野菜「ヤーコン」の新品種を開発:農業・食品産業技術総合研究機構
高エネ研と放医研が連携協力協定を締結
古川宇宙飛行士のISS滞在成果を宇宙開発委員会に報告:宇宙航空研究開発機構
四国の伊予銀行と地域企業の技術革新支援で協力協定を締結:産業技術総合研究所
伊達市、神栖市と震災復興に向け連携協力協定を相次ぎ締結:筑波大学
大震災被災地での省CO
2
住宅新築などに費用の一部を補助:建築研究所
衛星使いクリスマスメールを配信:宇宙航空研究開発機構
高エネ研の小林教授に「日本放射線影響学会賞」
「スプリング・サイエンスキャンプ2012」の参加者を募集
農研機構が富山和子さんの「日本の米カレンダー展」を開催
ISSの星出宇宙飛行士との交信イベントの企画提案を募集
野菜茶業研が「植物工場つくば実証拠点研修会」を開催