検索:
A
A
A
No.2009-32
2009年8月10日~2009年8月16日
この週の記事インデックス
トピックス
粘菌の「走化性運動」を制御する物質を発見:筑波大学/群馬大学
低温作動型の固体酸化物形燃料電池を開発:産業技術総合研究所
「建物事故予防ナレッジベース」を作成しネットで公開:国土技術政策総合研究所
初の「街区エネルギー環境制御システム」実現に向け都市観測研究を実施:国立環境研究所/川崎市
ミニニュース
8月11日発生した地震の地殻変動を発表:国土地理院
熱帯雨林で生きる植物を一般公開:筑波実験植物園
国際協力機構との連携強化で連絡協議会を設置:宇宙航空研究開発機構
お知らせ
高エネ研が施設内を一般公開
防災研が「伊勢湾台風50周年特別企画展」をWeb上で開催
農村工学研が「農村3Dドームシアター」の見学会を開催
高エネ研などが「高校生のための素粒子サイエンスキャンプ」を開催
一覧に戻る
記事インデックス
[この週の一覧を表示しています]
粘菌の「走化性運動」を制御する物質を発見:筑波大学/群馬大学
低温作動型の固体酸化物形燃料電池を開発:産業技術総合研究所
「建物事故予防ナレッジベース」を作成しネットで公開:国土技術政策総合研究所
初の「街区エネルギー環境制御システム」実現に向け都市観測研究を実施:国立環境研究所/川崎市
8月11日発生した地震の地殻変動を発表:国土地理院
熱帯雨林で生きる植物を一般公開:筑波実験植物園
国際協力機構との連携強化で連絡協議会を設置:宇宙航空研究開発機構
高エネ研が施設内を一般公開
防災研が「伊勢湾台風50周年特別企画展」をWeb上で開催
農村工学研が「農村3Dドームシアター」の見学会を開催
高エネ研などが「高校生のための素粒子サイエンスキャンプ」を開催