[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

トピックスつくばサイエンスニュース

豚・牛の飼育で出る温室効果ガスは推定値より大幅に少ない―尿汚水処理からの排出量を算出し直し明らかに:農業・食品産業技術総合研究機構ほか

(2018年4月17日発表)

 (国)農業・食品産業技術総合研究機構は417日、豚・牛の飼育で出る尿汚水の処理により発生する温室効果ガスの量を算出し直したところこれまでの推定値より41%も少ないことが判明した、とする研究結果を発表した。

 畜産由来の温室効果ガス排出量は、日本の農業由来の温室効果ガス排出量の41%を占めていると推定されている。その家畜排せつ物由来の主な温室効果ガスは、一酸化二窒素とメタンだが、排出量は実験室で得られたデータに基づいて算出された排出係数を使って推定されているため実際の値とのかい離が懸念されている。

 そこで農研機構は、岡山県農林水産総合センター、千葉県畜産総合研究センター、佐賀県畜産試験場、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)との共同研究により豚・牛から出る尿汚水の処理で発生する一酸化二窒素とメタンの現場実測データを基にして排出係数を算定し直すことを行った。

 一酸化二窒素の温室効果は、二酸化炭素(炭酸ガス)の約300倍と強力でオゾン層破壊の原因物質の一つとされ、メタンの方も25倍あるといわれている。共同研究では、その一酸化二窒素とメタンの現場実測を千葉、岡山、佐賀の計5カ所の養豚場の尿排水浄化処理施設で1年間、岡山の乳用牛飼育場の浄化処理施設で6年間それぞれ行い、その実測データに基づいて汚水に含まれる窒素や有機物1gから排出される一酸化二窒素とメタンの量を示す「一酸化二窒素排出係数」と「メタン排出係数」を算出し直した。

 その結果、一酸化二窒素の排出係数が過大に見積もられていることが判明、最新の排出係数を用いると豚・牛の尿汚水処理に伴う一酸化二窒素とメタンを合わせた排出量の推定値が現行の排出係数を用いた推定値より年間60t41%少なくなることが分った。

 農研機構によると、今回算出した「一酸化二窒素排出係数」と「メタン排出係数」は、国の新たな基準として採用される予定になっているという。