[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

2020年3月05日
全固体リチウムイオン電池の電極内部の変化を可視化:物質・材料研究機構
2020年3月02日
鉄腐食細菌は黒サビを使い腐食を加速させている :物質・材料研究機構ほか
2020年3月02日
生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起こされた:筑波大学ほか
2020年3月02日
がんが免疫の攻撃から逃れる新たな仕組みを発見:筑波大学
2020年2月28日
トポロジカル物質の特殊な絶縁性領域を可視化:東北大学/筑波大学
2020年2月28日
世界の干ばつ被害、農地の炭素増やすことで軽減:農業・食品産業技術総合研究機構
2020年2月27日
森林内の放射性セシウムの動きを将来予測:森林総合研究所ほか
2020年2月26日
モノクロ赤外線画像を深層学習によってカラー画像に改善:産業技術総合研究所
2020年2月26日
ランタン水素の広い圧力域での超伝導は量子ゆらぎのお陰:物質・材料研究機構ほか
2020年2月26日
大口径円板の平面形状測定に新技術:産業技術総合研究所
2020年2月25日
窒素循環の要の酵素の全原子構造を解明:量子科学技術研究開発機構/大阪大学/茨城大学ほか
2020年2月25日
イチジク野生種のゲノム解読:かずさDNA研究所/農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2020年2月25日
睡眠制御する新神経細胞発見:筑波大学
2020年2月21日
3次電池の電極に相転移物質を使い高電圧化を達成:筑波大学ほか
2020年2月21日
室温でも高感度に測定できる低毒性の赤外線検出器を実現:物質・材料研究機構
2020年2月21日
有機半導体で世界最速トランジスタ:東京大学/産業技術総合研究所
2020年2月18日
この宇宙が物質から成る謎の解明に重力波観測有望:東京大学/高エネルギー加速器研究機構
2020年2月18日
積層不整のない氷Icの合成に世界で初めて成功:東京大学/総合科学研究機構/日本原子力研究開発機構 J-PARCセンターほか
2020年2月18日
キクの品種改良のためにDNAマーカーを開発:農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2020年2月18日
高齢運転者の「認知機能検査」導入後も高齢弱者の死傷が増加:筑波大学
2020年2月13日
金ナノ材料の簡便な合成法を開発:産業技術総合研究所
2020年2月13日
大面積調光デバイスを開発:産業技術総合研究所ほか
2020年2月13日
ヒスタミン受容体の作用薬に心臓・腎臓の機能障害を改善する効果:筑波大学
2020年2月11日
温室効果ガスを、簡単に水素と化学原料に変換:東京工業大学/物質・材料研究機構ほか
2020年2月11日
高性能有機半導体薄膜に新技術:東京大学/東北大学/大阪大学/筑波大学ほか
2020年2月11日
有機熱電材料使い自立型電源:産業技術総合研究所
2020年2月10日
生理活性ガスをゆっくり放出する固体材料を開発:物質・材料研究機構
2020年2月06日
貴重な標本に傷をつけずDNAを抽出する方法を開発:国立科学博物館ほか
2020年2月06日
手足の運動にかかわる神経回路の異常と機能障害を発見:筑波大学
2020年2月04日
漆器の名品「玉虫塗」を強くする方法を開発:産業技術総合研究所ほか