[編集発行] (公財)つくば科学万博記念財団 [協力] 科学技術振興機構(JST)・文科省研究交流センター

つくばサイエンスニュース

2022年3月01日
北極圏のブラックカーボン測定の標準化に成功:国立極地研究所/気象研究所ほか
2022年2月20日
食物繊維多く摂ると要介護認知症の発症リスクが低下:筑波大学
2022年2月20日
触媒電極開発効率化に新技術:物質・材料研究機構ほか
2022年2月17日
燃料電池の生成水による不具合回避に新技術:筑波大学ほか
2022年2月14日
リチウムイオン電池の劣化可視化:産業技術総合研究所/日産アークほか
2022年2月11日
方位磁石の指す「北」は西方に変化し続けている:国土地理院
2022年2月11日
深海底で生きる多様なメタン生成菌の培養に成功:産業技術総合研究所ほか
2022年2月09日
フッ化物をトンネル障壁に用いた磁気メモリー素子を開発:産業技術総合研究所
2022年2月09日
リチウムイオン電池に新技術:産業技術総合研究所ほか
2022年2月09日
光合成から非光合成生物へ:国立環境研究所
2022年2月07日
常温で世界最高の水素陰イオン(H-)伝導度を実現:東京工業大学/物質・材料研究機構ほか
2022年2月02日
リンゴの変色に関わる染色体領域を見つける:農業・食品産業技術総合研究機構ほか
2022年2月02日
ダイヤモンド製の高移動度トランジスタを開発:物質・材料研究機構ほか
2022年1月31日
温暖化で頻発する「大気の川」と、未曾有(みぞう)の豪雨(ごうう)との関連を解明:筑波大学ほか
2022年1月31日
新種の微小巻貝6種を発見:千葉県立中央博物館/国立科学博物館ほか
2022年1月27日
感覚神経細胞をつくる運命決定因子を解明:筑波大学ほか
2022年1月27日
ヒドリド(H-)超イオン導電体を創出:分子化学研究所/東京工業大学/高エネルギー加速器研究機構ほか
2022年1月27日
コナラの放射性セシウム濃度調査可能期間を2倍に:森林総合研究所
2022年1月22日
新型コロナ禍でも1年後にアスリートの心理不調は改善:国立精神・神経医療研究センター/筑波大学
2022年1月22日
地球最初の生物は球形だった!:筑波大学
2022年1月20日
全固体電池の性能低下の原因を解明:東京工業大学/東京大学/産業技術総合研究所ほか
2022年1月20日
生ごみの発酵残渣(ざんさ)に馬ふん堆肥混ぜ肥料効果6倍に:茨城大学
2022年1月20日
高性能スパコン「富岳」で、ナノ物質の光応答の計算に成功:筑波大学ほか
2022年1月20日
新型コロナワクチン接種への態度をウェブ調査:筑波大学
2022年1月11日
プラスチックフィルム上に高性能な半導体薄膜を合成:筑波大学
2022年1月09日
革新的トランジスタ:物質・材料研究機構/産業技術総合研究所ほか
2022年1月09日
人の成長・発育に影響を与える「ゲノム刷り込み」の仕組みを解明:筑波大学
2022年1月08日
謎の多いスラブ内地震の解明に向け一歩:筑波大学
2022年1月08日
少量の水と油で超低摩擦表面:産業技術総合研究所
2022年1月04日
サーキュラーエコノミー施策の推進のあり方探る:国立環境研究所ほか